Do It Yourself!!

DIYアニメぷりんとジョブ子の設計図が凄い!ネタバレありで8話感想とあらすじを紹介!

Pocket

2022年秋アニメとして放送されているTVアニメDo It Yourself!!

アニメ史上初となるDIYを題材にしたオリジナルアニメです。

2022年10月6日に放送が開始されました。

そして11月24日第8話DIYって、きない?・いえ・れますとも!が放送されました!

前回の第7話のあらすじと感想をこちらに書いていますので、おさらい用として是非ご覧ください。

DIYアニメ7話感想ネタバレありであらすじも紹介!DIY部がホームセンターで小物製作!2022年の秋アニメとして放送されているTVアニメ『Do It Yourself!!』。 アニメ史上初となる”DIY”を題材にした...

ということで今回はDIYアニメぷりんとジョブ子の設計図が凄い!ネタバレありで8話感想とあらすじを紹介していきます!

 

『Do It Yourself!!』第8話~あらすじ~

前回の第7話DIY部は梅雨の間だけ、部長矢差暮やさくれい(CV佐倉 彩音)の実家のホームセンターWAKUWAKUWANWANで作業することになりました。

ツリーハウス計画の資金とするための販売用の小物製作も順調に進み、ついにお洒落な小物を多く作り出すことが出来ました。

そしてWAKUWAKUWANWANとインターネットの両方で販売を開始しました。

今回の第8話では、ツリーハウスの”設計図”を作る話となります。

では第8話DIYって、きない?・いえ・れますとも!」のあらすじを簡単に紹介していきます!

 

1.小物販売の収支

小物製作が順調に進んでいるDIY部

日陰 匠ひかげ たくみあだ名はたくみん(CV:和氣 あず未)はWAKUWAKUWANWANで不用品となっていたエプロンを頂き、DIY部のロゴマークが入っているお揃いのエプロンにして皆にプレゼントした。

皆がたくみんに感謝する中、DIY部は本日の小物販売の収支を確認することとなった。

インターネットでの販売とWAKUWAKUWANWANでの販売はどちらとも売れ行き順調で、これまでの売上合計は4万円であった。

だが結愛ゆあせるふ(CV:稲垣 好)の小物はひびが入ってたりとクオリティが低かったのであまり売れていなかった。

 

2.イメージイラスト

落ち込むせるふを皆でフォローしつつ、DIY部ツリーハウス”設計図”を作っていくことになった。

具体的な設計図を製図する前に、まずは”イメージイラスト”を作っていくことになった。

イメージイラストはたくみんの推薦もありイラストを描くのが得意なせるふに一任された。

ブランコや窓際のカウンター、ハンモックや煙突等といった意見をせるふは全てメモしていった。

皆からの要望を聞いたせるふはやる気になり、夜遅くまでイメージイラストを描いていた。

 

3.新たな問題

後日、せるふは完成したイメージイラストを皆に披露した。

せるふが一晩で完成させたことに全員は驚いていたが、せるふのイメージイラストはファンタジー要素が強かったので製作不可能であった。

再び落ち込むせるふであったが、たくみんからそれぞれの良い所、作れそうな所を抜き出して組み合わせていくのはどうでしょう?と提案された。

皆がせるふのイメージイラストの良い所を褒めながらまとめていき、ついにツリーハウスイメージイラストが完成した。

喜ぶDIY部であったが、たくみんからこのイメージを元に誰が設計図を引くんですか?と質問された皆は困惑していた。

 

4.余裕のジョブ子

DIY部に設計図を引ける人物がいなくDIY部の顧問法華津 治子ほけつ はるこ(CV:かかず ゆみ)にも相談してみたが良い答えは返ってこなかった。

困っていたDIY部だったが、ここでジョブ子(CV:大森 日雅)が私がやるわ!と自信満々に名乗り出た。

れいから任せていいんだな?と心配されたが、ジョブ子オフコース!大船に乗ったつもりでいなさい!と余裕の笑みを浮かべて答えた。

その夜、せるふせるふ(CV:井上 喜久子)にDIY部の皆は凄いと褒めていた。

そしてせるふ私ももっと役に立ちたいなぁ!と奮起し、せるふにトンカチやノコギリ等の工具がどこにあるのかを聞いていた。

 

5.ぷりんとジョブ子の設計図

一方、ジョブ子は一緒に住んでいる須理出 未来すりで みく)あだ名はぷりん(CV:市ノ瀬 加那に自分がツリーハウスの設計図を引くことになったことを話していた。

だがジョブ子設計図を引いたことがなく、一から勉強するにも留学は1学期までなので時間があまりにもなかった。

ジョブ子は自分の母とツリーハウスを作っていた時の楽しさDIY部の皆にも伝えたかったからこそ、無理は承知で設計図を引くことを決めたのであった。

それを聞いたぷりんジョブ子に協力することにし、2人は一から勉強して共に設計図を製図していく怒涛の日々を過ごしていった。

そしてついにぷりんジョブ子ツリーハウスの設計図が完成した。

 

6.自信満々のせるふ

ジョブ子ツリーハウスの設計図を皆に披露し、皆から称賛を得ていた。

ジョブ子は本当はぷりんも協力してくれたことを言いたかったが、ぷりんから口止めされていたので1人でツリーハウスの設計図を完成させたと皆に報告した。

梅雨も明けたので、間近に迫っている期末テストを終えたら本格的にツリーハウスを製作していくこととなったDIY部

するとここでせるふが皆にツリーハウスを製作していく前に自分の家に来てほしいとお願いした。

疑問を浮かべていた皆だったが、せるふ見てもらいたい物があるのです!と自信満々に答えた。

 

『Do It Yourself!!』第8話~感想~

先ほどまでは『Do It Yourself!!第8話あらすじを紹介しました。

ぷりんジョブ子ツリーハウスの設計図を作る話でした。

何だかんだ手伝ってくれるあたり、やっぱりぷりんは優しいですよね!

ぷりんも早くDIY部に入部してほしいですね!

では次に第8話感想を紹介していきます!

 

せるふを否定しないDIY部が良かった!

売上に貢献出来なくて落ち込んでいたせるふをイメージイラストに推薦したたくみんのフォローは良かったですよね!

そしてせるふが皆の意見を全て取り入れた凄いイメージイラストを作ってきましたが、完全に製作不可能なものでした。

ですがDIY部の皆はせるふをあまり否定せず、良い所を抜き出そうとしていたのは本当に素晴らしかったです!

せるふの上手いイラストがあったからこそ、皆もイメージをしやすくなりツリーハウスのイメージイラストが完成したんだと思います。

真っ向から全てを否定せずに、その人の良い所を見つけようとするのは人間関係を築いていくのに本当に大切なことです。

第8話はその大切なことを改めて教えてくれました。

 

協力するぷりんとジョブ子が良かった!

DIY部の皆にツリーハウスを作る楽しさを教えたいジョブ子ぷりんが協力していたのはとても良かったです!

素直な気持ちを言うのが難しいぷりんは、同じく素直になれないジョブ子の気持ちがよく分かるからこそ手伝うことを決めたんだと思います。

特にぷりん私もやったことないけど、”2人”でやれば半分の時間で出来るでしょうと言ってくれたのは本当に良かったです!

ジョブ子のために知らない世界のことを一から勉強して協力していくのは本当にマネ出来ることではありません。

それだけぷりんは優しい女の子なんだと改めて理解出来ました。

そしてぷりんジョブ子の完成した設計図は本当にいい出来でした!

 

~まとめ~

今回はDIYアニメぷりんとジョブ子の設計図が凄い!ネタバレありで8話感想とあらすじを紹介しました。

次回の第9話DIYって、っきり?・がい!・ていがい!12月1日に放送されます!

いよいよ本格的にツリーハウスを製作していくこととなったDIY部

ですがまたしても次回予告が不穏なフレーズのタイトルですよね・・・

ていがい!というフレーズから明らかに何かしらトラブルが発生しているのは確実ですよね。

次回がどうなるのか気になります!

ご愛読ありがとうございました!