Do It Yourself!!

DoItYourselfアニメDIY部が豚小屋を作る!?ネタバレありで9話感想とあらすじを紹介!

Pocket

2022年秋アニメとして放送されているTVアニメDo It Yourself!!

アニメ史上初となるDIYを題材にしたオリジナルアニメです。

2022年10月6日に放送が開始されました。

そして12月1日第9話DIYって、っきり?・がい!・ていがい!が放送されました!

前回の第8話のあらすじと感想をこちらに書いていますので、おさらい用として是非ご覧ください。

DIYアニメぷりんとジョブ子の設計図が凄い!ネタバレありで8話感想とあらすじを紹介!2022年の秋アニメとして放送されているTVアニメ『Do It Yourself!!』。 アニメ史上初となる”DIY”を題材にした...

ということで今回はDoItYourselfアニメDIY部が豚小屋を作る!?ネタバレありで9話感想とあらすじを紹介していきます!

 

『Do It Yourself!!』第9話~あらすじ~

前回の第8話結愛ゆあせるふ(CV:稲垣 好)が描いてきたイラストを参考にし、ツリーハウス”イメージイラスト”が完成しました。

そのイメージイラストを元にジョブ子(CV:大森 日雅)と須理出 未来すりで みく)あだ名はぷりん(CV:市ノ瀬 加那)がツリーハウス”設計図”を製図してくれました。

後は製作するだけとなった時、せるふが皆に見てもらいたい物があるから家に来てほしいと言いました。

第9話は、DIY部せるふの家でDIYをしていく話となります。

では第9話DIYって、っきり?・がい!・ていがい!」のあらすじを簡単に紹介していきます!

 

1.期末テストの結果

期末テストも無事に終わり、ツリーハウス製作に必須であるタブツリーアタッチメントボルトも発注した。

DIY部はいよいよ来週の放課後からツリーハウス製作に取り掛かっていくこととなった。

DIY部部長矢差暮やさくれい(CV佐倉 彩音)が期末テストの結果を皆に聞いたが、せるふ学年3位で”日陰 匠ひかげ たくみ)”あだ名は”たくみん”(CV:和氣 あず未)が学年1位という結果に衝撃を受けていた。

ジョブ子は国語の読み書きの問題だけ出来なかったが、それでも学年4位であったことにれいは再び衝撃を受けていた。

幸希 心こうき こころあだ名はしー(CV:高橋 花林)かられいの期末はどうだったのか聞かれたが、れい・・・まぁまぁだと恥ずかしそうに答えていた。

 

2.見せたい物

日曜日にせるふを除くDIY部一同とぷりんは、せるふから”見せたい物”があるから家に来てほしいと誘われていたのでせるふの家に来ていた。

皆を裏庭へと案内したせるふそれでは今から”豚小屋”を作りたいと思いまーす!と宣言した。

せるふはペットである豚ミート豚小屋を作るための材料の切り出しをテスト期間中毎晩行っていた。

せるふ豚小屋1人で製作して自分もツリーハウス製作の役に立つところを皆に見せたかったのであった。

電動ドライバーの回転が逆だった等と少々間違いを起こしたが、何とかDIYを開始したせるふ

 

3.DIY部の意思

せるふ豚小屋製作は時間がかかりそうと判断したれい達も、せるふの家で飼われているペット達のために何か作ろうとDIYを始めた。

しーたくみんは猫のために爪とぎを、れいジョブ子は犬のためにエサ台を製作した。

せるふ(CV:井上 喜久子)からスイカの差し入れがあり休憩していたれい達であったが、作業を続けていたせるふ電動ジグソーで怪我をしそうになったので慌てて駆け寄った。

電動ジグソーに少し恐怖していたせるふに、れいは優しく手を伸ばし自分も手伝う意思を伝えた。

1人で作って自分も役に立つことを証明したいせるふは断ろうとするが、皆からせるふは役立たずなんかじゃないと言われた。

ぷりんからも個性的なアイデアを出せるところがせるふの良いところと褒められたせるふは、改めてDIY部の全員で豚小屋を製作していくことを決めた。

 

4.緊急事態

せるふは集中して頑張り、れい達の協力もあったおかげでミート豚小屋は見事に完成した。

出来上がった豚小屋を見たミートは大はしゃぎしながら喜んでいた。

皆にお礼を言っていたせるふは、れいからお前も立派な戦力だと褒められて喜んでいた。

その夜、就寝前のせるふは明日から始まるツリーハウス製作を楽しみにしながら眠りについた。

翌日、ツリーハウス製作がいよいよ始まることにせるふだけでなくDIY部全員が目を輝かせてとても楽しみにしていた。

放課後になり準備を整えたDIY部は、切り出ししておいた材料を部室のそばに運ぼうと材料の保管場所へと向かっていた。

しかしそこにあるはずの材料が全て無くなっていた。

あまりの緊急事態にDIY部の全員は訳が分からなくなって立ち尽くしていた。

 

『Do It Yourself!!』第9話~感想~

先ほどまでは『Do It Yourself!!第9話あらすじを紹介しました。

せるふDIY部立派な戦力となった話でした。

せるふは電動ジグソーは上手く使えていませんでしたが、電動ドライバーを使えるようになっており成長を感じました!

毎晩材料の切り出しをして勉強していなかったのに学年3位を獲るせるふ・・・やはり天才か!

では次に第9話感想を紹介していきます!

 

ミートが可愛かった!

第1話から登場していたペットの豚”ミート”が、第9話では多く登場していました。

毎回食卓のシーンぐらいでしか登場せず、せるふせるふが豚肉を使った料理を食べているのをいつも怖がっていました(笑)

そのミートが大はしゃぎしていたり、せるふに文句を言っていたりしていて可愛かったです!

特にミートぷりんに抱かれている時が1番可愛かったです!

せるふからかっこいいお家作ってあげるからね!と言われたミートぷりんの腕の中で喜んでいる場面はぷりんも同じく可愛かったですね!

 

1人で頑張っていたせるふが凄かった!

せるふ自分が制作した小物がまったく売れていないことをずっと気にしていたので、今回の豚小屋作りで皆の役に立てることを証明しようとしていました。

せるふはゆるい性格ですが、その中に繊細なところもあるのは人間味があって良いですよね!

そんなせるふがテスト期間中でも毎晩材料の切り出しを不器用ながらも必死にやっていたのは凄いですよね!

”皆の役に立ちたい”というせるふの思いが伝わってきます・・・

しかもその状態で学年3位を獲るのは凄すぎです!(汗)

 

せるふを認めていた皆に感動!

せるふは皆に認めてもらおうと必死になっていましたが、皆はせるふのことをずっと前から認めていたことに感動しました!

せるふがいたからこそDIY部はどんどん部員が増えて賑やかになったんですよね。

皆を繋げてくれたのが”せるふ”であることが分かっていたからこそ、皆はせるふは役立たずなんかじゃないと言ったんだと思います。

ぷりんせるふは他の人にない奇想天外なアイデアを持ってるんだものと認めていました。

皆からこんな風に認めてもらったら嬉しいですよね!

私がせるふの立場ならその場で泣いてる自信があります・・・(泣)

 

~まとめ~

今回はDoItYourselfアニメDIY部が豚小屋を作る!?ネタバレありで9話感想とあらすじを紹介しました。

次回の第10話DIYって、んぞこ?・んぽっしぶる?・うきとやるきがあればなんでもできる!12月8日に放送されます!

材料が無くなってしまうという今まで以上の緊急事態に陥ってしまったDIY部

果たしてどうするのか?

次回が待ち遠しいです!

ご愛読ありがとうございました!