組長娘と世話係

アニメ「組長娘と世話係」7話まで観た感想!あらすじと魅力は?※ネタバレ含む

Pocket

8月の中旬に入り、2022年夏アニメの多くが1クールの半分に差し掛かっていますね!

そして多くの人がそれぞれ好きになったアニメがあると思います。

皆さんは2022年夏アニメで何が1番好きになりましたか?

私が2022年夏アニメで今1番好きなのは「組長娘と世話係」です!

ということで今回はアニメ「組長娘と世話係」7話まで観た感想!あらすじと魅力は?※ネタバレ含むを紹介していきます!

 

「組長娘と世話係」について

まず最初に「組長娘と世話係」について紹介していきますね!

皆さんはこの「組長娘と世話係」がウェブコミック配信サイトから連載された漫画であることは知っていますか?

また、いつから連載が始まりアニメ化されたかも知っていますか?

正解は本記事を読み進めていくと分かりますよ!

では「組長娘と世話係」がどんな作品なのか、作品解説あらすじを紹介していきます!

 

1.「組長娘と世話係」~作品解説~

組長娘と世話係」は漫画家”つきや”先生の作品です。

この「組長娘と世話係」がつきや先生の漫画家としての初作品となります。

累計発行部数20227月時点で85万部を超えています。

201865 pixivコミックで連載が開始
20198 次にくるマンガ大賞2019”のweb漫画部門で第15位を受賞
20205 マイクロマガジン社”の”コミックELMO”に移籍して連載中
20219 TVアニメ化が決定
20227 TVアニメ組長娘と世話係」の放送が開始

 

2.「組長娘と世話係」~あらすじ~

霧島 透きりしま とおる)”は28歳で、ヤクザである”桜樹組”の若頭でした。

霧島は何事も暴力で解決してしまうことで他のヤクザから”桜樹組の悪魔”と呼ばれていました。

そんなある日、桜樹組の組長”桜樹 一彦さくらぎ かずひこ)”に呼び出されました。

桜樹 一彦は何事も暴力で解決する霧島に責任感を持たせるために、桜樹 一彦の娘である7歳の”桜樹 八重花さくらぎ やえか)”の”世話係”をするよう命じました。

組長の命令ということで霧島は渋々、世話係を引き受けました。

しかし、八重花霧島を警戒して心を開きませんでした。

八重花は内気で人見知りであるため、心を開いていたのは一彦叔母の”黒崎 香菜美くろさき かなみ)”、そして交通事故に遭い昏睡状態である桜樹 美幸さくらぎ みゆき)”だけでした。

そんな八重花霧島は最初は戸惑っていました。

ですが、八重花のために授業参観に参加したり、夏祭りや八重花の母のお見舞いに一緒に行くうちに霧島に対して心を開いていきました。

そして霧島八重花と接していくうちに、暴力をすることが少なくなってきていました。

この物語はそんな2人による”ハートフル任侠コメディ”である

 

「組長娘と世話係」~魅力(ネタバレを含む)~

先ほどまでは「組長娘と世話係」の作品解説あらすじを紹介しました。

ネット上で連載が始まった初作品が、たった4年でTVアニメになっていますね!

凄いですよね!

コミックELMO女性向けのコミックですが、「組長娘と世話係」は男性の方でも楽しめる作品となっています。

次はそのような人気がある「組長娘と世話係」の魅力について紹介していきます!

※ネタバレを含んでいます!

 

1.魅力①~幼女とヤクザによるほのぼの~

幼女ヤクザというあり得ない組み合わせで起こるほのぼのとした場面が魅力です!

霧島八重花ちゃんの髪を梳き2つ結びにしようとしましたが、やったことがないのでボサボサの仕上がりになっていました(笑)

霧島八重花ちゃんの登校について行っている最中に、だるまさんが転んだをして遊んだりもしていました(笑)

しかし、本当は後ろにいたヤクザ達を追い払うために八重花ちゃんがだるまさんが転んだを言っている間に、霧島が高速でボコして払っていたんですよね!

他にも霧島八重花ちゃんのために香菜美さんに一般人に見えるようなコーディネートをしてもらい、授業参観に参加していました(笑)

そのことで八重花ちゃんから「霧島、参観日嬉しかった。ありがとう」と言ってくれます。

この場面めっちゃ良かったですよね!

さらに話が進むごとに2人とも仲良くなっていきます。

霧島八重花ちゃんが縁側で仲良く談笑したり、第7話では八重花霧島絵のモデルにしたりする等のほのぼの場面が見れて良かったです!

 

2.魅力②~霧島と杉原の面白いやりとり~

霧島弟分で舎弟頭の杉原 恵すぎはら けい)”と霧島のやりとりが面白いので魅力になりました!

霧島世話係をしている姿を見て笑ったりお嬢の機嫌が悪いのは霧島さんが着替えを覗いたからと言ったりしていましたね(笑)

もちろんその後に霧島お仕置きされます(笑)

特に笑ったのは第5です!

杉原八重花が「霧島の好きなものって何?」と聞かれアイスの蓋と答えていたところです(笑)

八重花アイスの蓋を渡された霧島は「そうですか・・・杉原が。後で”お礼”しときますね」と言いました。

一体どんな”お礼”をするんでしょうね?(笑)

 

3.魅力③~成長していく霧島~

霧島八重花ちゃんは一緒にいるうちに、お互いが影響しあって成長しています。

霧島はヤクザとしての仕事で相手を病院送りにする等やりすぎていました。

しかし八重花と関わっていくうちに、必要以上に相手を傷つけなくなってきていました。

2話で暴れまわっていた霧島達の偽物を捕まえてボコしていた時に、八重花ちゃんのことを思い出して偽物達を逃がしていました。

5話や第7話でもそれと同じことをしており、霧島が成長していると分かりました!

 

4.魅力④~成長していく八重花~

八重花ちゃんは何か困った時や迷っている時に、霧島からの言葉で立ち直っていきました。

1話で八重花お父さんに自分の書いたを渡すかどうか迷っていた時に、霧島が「喜んでほしいというお嬢の気持ちは、必ず組長に届きますよ。」と言ってくれました。

特に2話の霧島の言葉で八重花ちゃんは大きく成長していましたよね!

八重花ちゃんは昏睡状態になっているお見舞いに行くことを嫌がっていました。

八重花ちゃんがお見舞いに行っても何の反応も示さないお母さん自分が嫌われていると思っていたからです。

すると霧島は「”大好きなお嬢”と笑って生きるため、お母さんは神様と戦うことを選んだんです。お母さんは今、夢の中で戦っています。だから一緒にお母さんを応援しに行きませんか?」と八重花ちゃんに言ってくれました。

その霧島の言葉を聞いて八重花ちゃんは泣きました。

そして八重花ちゃんはお見舞いに行くことを決意しました。

私はこの場面を観て久々に涙が流れました・・・(泣)

 

~「組長娘と世話係」1話から7話まで観た感想~

この「組長娘と世話係」良いですよね!

1話を最後まで観た時に(あ、これ当たりだな・・・)と思いましたよ!

まず八重花ちゃんが可愛いです!

そしてそんな可愛い八重花ちゃんと霧島が一緒にいる場面はどこを見ても癒されますね!

特に第6話が良かったです!

6話で八重花ちゃんの誕生日のプレゼントとして、霧島は”手作りのオムライス”をあげました。

その時の八重花ちゃんの笑顔を見て霧島も笑顔になる場面は本当に最高でした!

組長娘と世話係」は基本コメディですが、シリアス感動も入った素晴らしい作品となっています!

 

~まとめ~

今回はアニメ「組長娘と世話係」7話まで観た感想!あらすじと魅力は?※ネタバレ含むを紹介しました!

皆さんは「組長娘と世話係」を観ましたか?

まだ観てない方は是非観ることをおすすめします!

癒されますよ!(笑)

ご愛読ありがとうございました!