2022年夏アニメもいよいよ終わりに近づいてきましたね。
そして次に始まる2022年秋アニメ作品のPVや情報も多く入ってきました。
その2022年秋アニメの中で私が注目している作品があります。
その秋アニメとは『Do It Yourself!!』という作品です!
ということで今回はDo It Yourself!!秋アニメ注目作!あらすじと放送局・放送日時、期待する理由を紹介していきます!
目次
『DoItYourself!!』について
秋アニメのDo It Yourself!!、絵柄が好み。 pic.twitter.com/J7OnQTyvnf
— 丹潮 (@tanshio772) August 11, 2022
まず最初に『Do It Yourself!!』について紹介していきます。
皆さんはこのアニメが新潟県を舞台にしたオリジナルアニメということは知っていますか?
そして”DIY”をテーマにしたアニメ作品です。
DIYをテーマにしたアニメは珍しいですね!
ではこれから『Do It Yourself!!』のテーマである「DIY」とは何?そして作品解説と放送局と放送日時、あらすじを紹介していきます!
1.「DIY」とは何?
「DIY」とは「Do It Yourself」の略称となります。
「Do It Yourself」の意味は”自分自身でやる”です。
よく勘違いされてる方が多いのですが、DIYは木材を切ったりして家具を作ることだけではありません。
服を作ったり修繕することや、家庭菜園で野菜を作ることもDIYといえます。
「DIY」とは自分自身で身の回りの物を作ったり、修繕したりすることです。
2.『Do It Yourself!!』~作品解説~
『Do It Yourself!!』は原作IMAGO/エイベックス・ピクチャーズのオリジナルアニメです。
アニメを制作してくれるのは株式会社パインジャム(PINE JAM)です。
株式会社パインジャムが制作したアニメは以下の通りです。
『魔法少女なんてもういいですから。』 | 2016年 |
---|---|
『ゲーマーズ!』 | 2017年 |
『Just Because!』 | 2017年 |
『グレプニル』 | 2020年 |
『かげきしょうじょ!!』 | 2021年 |
舞台となるのは「ものづくりのまち」といわれる”新潟県三条市”です。
主人公”結愛(ゆあ)せるふ”の声を演じてくれる”稲垣 好(いながき このみ)”さんも舞台となった新潟県の出身であり、そして初めての主役役の声を演じることになります。
3.『Do It Yourself!!』~放送局と放送日時~
放送開始日 | 放送時間 | 放送局 |
---|---|---|
2022年10月6日 | 木曜0時0分~0時30分 | テレビ東京 |
木曜21時30分~22時0分 | AT-X | |
木曜22時30分~23時0分 | BS11 | |
2022年10月9日 | 日曜9時30分~10時0分 | NST新潟総合テレビ |
4.『Do It Yourself!!』~あらすじ~
舞台はものづくりが盛んな新潟県三条市。
そこにある高校で”DIY部”という部活がありました。
しかし、DIY部は廃部の危機に陥っていました。
そんな中、DIY部の部長をしている”矢差暮(やさく)れい”(CV佐倉 彩音)は主人公”結愛(ゆあ)せるふ”と出会います。
れいは廃部を免れるためにせるふをDIY部に勧誘しました。
せるふはDIY初心者であるが、入部することにしました。
ーこれは女子高生達によるDIY活動の物語であるー
『Do It Yourself!!』~期待する理由~
先ほどまでは『Do It Yourself!!』について紹介しました。
皆さんはDIYをしたことがありますか?
私は自分の部屋の障子を張り替えたり、木の板にタイヤを付けただけの簡単な荷台を作ったことがあります。
難しいこともありますけど、やりだしたら楽しくなってくるんですよね!
そのDIYをアニメで女子高生達がやるのですから楽しくなりそうですよね!
ではそのDIYを題材にした『Do It Yourself!!』を期待する理由を紹介していきます!
1.「DIY」を題材にしている
ここ数年でDIYの需要が高まっています。
その理由はコロナの影響でお家時間が増えたからです。
お家時間が増えてインドアの趣味をする方が多くなりました。
そのインドアの趣味の中でDIYは時間も潰せて、家具や服など自分が必要とする物を自由に作ることができます。
日本でもDIYの需要が増えていますが、米国でのDIYの需要は日本の倍以上増えています。
それほど世界的に需要が高まっているDIYを題材にしたアニメなので楽しみですよね!
2.オリジナルアニメである
基本的にアニメ化されるときは漫画を原作にしています。
しかし、オリジナルアニメとはアニメそのものが原作となっている作品のことです。
オリジナルアニメの良いところはネタバレされることがないことです。
先の展開が分からないことは人の好奇心を高ぶらせてくれます。
2022年夏アニメで大人気となっている『リコリス・リコイル』もオリジナルアニメです。
このようにオリジナルアニメは人気となる可能性を秘めています!
3.女子高生+趣味の趣味系アニメは流行りやすい
女子高生があまりしないような趣味を、ゆるく楽しくやっている趣味系アニメは観ていて面白いですよね!
そしてそのゆるく楽しむ姿を観て、その趣味を始める方も多くいます。
女子高生が軽音部でバンドを組むアニメ『けいおん!』を観て、ガールズバンドブームが到来した実例があります。
楽器屋に行っても、そのキャラ達が使っていた楽器は品切れ状態になっている等の社会現象を巻き起こしています。
さらに、女子高生がキャンプをゆるく楽しむアニメ『ゆるキャン△』を観て、キャンプをする人が増えました。
そのキャラ達が使っていたキャンプ用品も売り上げが伸びる等の社会現象が起きています。
このように女子高生が何かの趣味をゆるく楽しむアニメは、大成功すると社会現象を巻き起こす可能性を秘めています!
4.主人公せるふの性格が明るくゆるい
先ほど趣味系アニメの『けいおん!』と『ゆるキャン△』の説明をしました。
『けいおん!』の主人公”平沢 唯(ひらさわ ゆい)”。
『ゆるキャン△』の主人公の1人”各務原(かがみはら) なでしこ”。
この2人と『Do It Yourself!!』の主人公である”結愛(ゆあ) せるふ”は明るくゆるい性格の持ち主です。
この性格の持ち主は初めてやることを楽しむことができる強みがあります。
趣味系アニメで1番大切なのは「楽しむこと」です!
どんな趣味だろうと楽しんでいないと観てるこちらもつまらないです。
”平沢 唯”と”各務原 なでしこ”はどんな時でもいつも楽しんでやっています!
”結愛 せるふ”もこの2人と同じように楽しんで色んなことに挑戦していくと思っています。
~まとめ~
#テレ東 10月 新アニメ
可愛い少女たちの日常物語
Do It Yourself10月5日(水・祝)
夜11時スタート pic.twitter.com/uHyG0duVpO— 8️⃣大富 🗻ハッピー50th、新しい未来へ🏮💞 (@brtvdaifu) August 18, 2022
今回はDo It Yourself!!秋アニメ注目作!あらすじと放送局・放送日時、期待する理由を紹介しました!
皆さんは趣味系アニメ好きですか?
私は大好きですよ!
その中で特に『ゆるキャン△』が好きですね!
あの女子高生がゆるく楽しくキャンプをする姿がほのぼのとして良いです・・・
『Do It Yourself!!』もゆるく楽しくDIYをしてくれたら最高です!
秋が待ち遠しいです!
ご愛読ありがとうございました!