Do It Yourself!!

DIYアニメ7話感想ネタバレありであらすじも紹介!DIY部がホームセンターで小物製作!

Pocket

2022年秋アニメとして放送されているTVアニメDo It Yourself!!

アニメ史上初となるDIYを題材にしたオリジナルアニメです。

2022年10月6日に放送が開始されました。

そして11月17日第7話DIYって、めぢめしてたら・えで・ればいいねが放送されました!

前回の第6話のあらすじと感想をこちらに書いていますので、おさらい用として是非ご覧ください。

DIYアニメ6話感想ネタバレ込みであらすじも紹介!DIY部が小物を製作して資金集め!2022年の秋アニメとして放送されているTVアニメ『Do It Yourself!!』。 アニメ史上初となる”DIY”を題材にした...

ということで今回はDIYアニメ7話感想ネタバレありであらすじも紹介!DIY部がホームセンターで小物製作!を紹介していきます!

 

『Do It Yourself!!』第7話~あらすじ~

前回の第6話では、ツリーハウス製作に必要なボルトである”タグ”の資金を集めるために、DIY部は海へと行きました。

海に落ちている貝殻やシーグラス等を使い、小物を製作して販売することになりました。

そしてDIY部の部長矢差暮やさくれい(CV佐倉 彩音)から、れいの実家であるホームセンターで販売してはどうかと提案されました。

今回の第7話では、DIY部ホームセンター小物製作をする話となります。

では第7話DIYって、めぢめしてたら・えで・ればいいねあらすじを簡単に紹介していきます!

 

1.WAKUWAKUWANWAN

小物製作をしていたDIY部であったが、梅雨の時期に入り部室が蒸し暑くなったため作業の進行が遅れていた。

そこでDIY部は梅雨の間だけ、れいの実家であるホームセンターWAKUWAKUWANWANで作業することになった。

WAKUWAKUWANWANに着いたDIY部は、れいを除いて販売されている品物に興味津々であった。

WAKUWAKUWANWANの専務であるれいに挨拶され、れいから店で売れなくなった不用品を好きに使っていいと言われたDIY部

れいにお礼を言い、DIY部は早速その不用品を使って小物を製作しようとしていた。

 

2.思い出のブックスタンド

れいの部屋で作業することになり、部屋に案内された結愛ゆあせるふ(CV:稲垣 好)達はその部屋のお洒落さに驚いていた。

れいの手作りの小物家具に感動する中、せるふは以前自分が最初にネジ止めしたブックスタンドを発見していた。

その時のせるふは電動ドライバーを上手く扱えなかったため、ネジが傾いたまま止めてしまったブックスタンドであった。

そのブックスタンドれいが使ってくれていたことにせるふは喜んでいた。

れいにお招きしてくれた手土産を渡し、DIY部小物製作を開始した。

 

3.小物製作

せるふれいは紫外線で固まる樹脂UVレジンと海で拾った貝殻で小物を作り始めた。

貝殻の中にUVレジンを使って綺麗な海を作り、電動ドリルで開けた貝殻の穴に紐を通して片結びにして”ネックレス”が完成した。

日陰 匠ひかげ たくみあだ名はたくみん(CV:和氣 あず未)もUVレジンを使い”ペンダント”を製作していた。

一方、内庭であるウッドデッキで作業していた幸希 心こうき こころあだ名はしー(CV:高橋 花林)はれいにアドバイスを受けながら”コーヒードリッパー”を製作していた。

しーと同じくウッドデッキで作業していたジョブ子(CV:大森 日雅)はれいのアドバイスも受けたが、ほぼ自力で”タブレットスタンド”を製作していた。

 

4.れいの手作りクッキー

しばらく作業を続けていたDIY部は、休憩で皆の手土産のお菓子を食べることにした。

そのお菓子の中にはれい”手作りクッキー”もあった。

喜んでクッキーを食べたせるふたくみんだったが、れいのクッキーは生焼けであったためあまり美味しくなかった。

れいから期待の眼差しを受けていた2人は正直に不味いと言えなかった。

困っていた2人だったが、しーは美味しそうにれいの手作りクッキーを食べていたので、手作りクッキー全てをしーにあげることにして難を逃れた。

 

5.学生さん達の手作りDIY

それからもれいの実家で小物製作を続ける日々が続いていった。

そしてついにDIY部は販売用の商品である小物を多く作ることが出来た。

WAKUWAKUWANWAN学生さん達の手作りDIY』という特設コーナーを設置してもらい、その数々の商品を並べてもらえた。

さらにネット通販にも出品することが出来て喜ぶDIY部

ツリーハウス計画が順調に進んでいることに嬉しくなったDIY部はこの調子で頑張っていくことを決めた。

皆で力を合わせてDo It Yourself!

 

『Do It Yourself!!』第7話~感想~

先ほどまでは『Do It Yourself!!第7話あらすじを紹介しました。

ついに販売用の小物が出来ました!

れいお父さんが特設コーナーまで設置してくれて嬉しかったですよね!

の頼みでもあるけどDIY部の熱心な姿を見たからこそ、ここまでしてくれたんでしょうね!

れいお父さん本当にありがとうございます!

では次に第7話感想を紹介していきます!

 

DIYの作業パートが丁寧で良かった!

今回の第7話今までのDIYの作業パートの中で1番丁寧でした!

UVレジンバリ取りニット等を分かりやすく丁寧に説明していて良かったです。

これを観ながら同じ物を作れるぐらい作業シーンも丁寧に描かれていました。

ジョブ子が作っていた”タブレットスタンド”の設計図も細かに描かれているため、本当に同じ物を作ることが出来ます。

作り方やコツ等も詳しく教えていたので本当に勉強になりました!

 

れいの魅力が溢れる回で良かった!

第7話れいがメインとなる話でした。

DIY部部長らしく皆に作業を教えていくのは頼りがいがあって良かったですよね!

そしてそんな頼りになるれいが実は料理が苦手だったというのも可愛げがあって良かったです。

自分の手作りクッキーを食べたせるふたくみんに、れいが期待の眼差しを送りながら・・・どう?と聞いていたのは可愛かったですよね!

1話の頃よりも性格が丸くなっている感じがしていて良いですよね!

れいが皆と楽しくDIYをした影響が表現されていた神回でした!

 

~まとめ~

今回はDIYアニメ7話感想ネタバレありであらすじも紹介!DIY部がホームセンターで小物製作!を紹介しました。

次回の第8話DIYって、きない?・いえ・れますとも!11月24日に放送されます!

予告の中にきない?という少々不穏なフレーズがありますね。

何かまた別の問題が出てくるのか気になりますね・・・

次回が待ち遠しいです!

ご愛読ありがとうございました!