ジブリ

金曜ロードショーでジブリ「天空の城ラピュタ」放送!あらすじと見所は?

Pocket

今回は金曜ロードショーでジブリ「天空の城ラピュタ」放送!あらすじと見所は?を紹介します!

皆さんお盆休みまたは夏休みを楽しんでいますか?

おそらく暑いから出かけたくない方やコロナにかかりたくないから出かけない方もいると思います。

そんな皆さんに朗報です!

なんと金曜ロードショーで3週連続ジブリ祭りがはじまりますよ!

8月12日 天空の城ラピュタ
8月19日 となりのトトロ
8月26日 耳をすませば

そして本日8月12日は「天空の城ラピュタ」が放送されます!

そこで皆さんに「天空の城ラピュタ」についてあらすじ見所を紹介する前にジブリについて簡単に紹介していきます!

 

「ジブリ」について

皆さんはジブリ作品が何作品あるか知っていますか?

またいつから始まったのかも知っていますか?

正解は本記事を読み進めていくと分かりますよ!

皆さんも自分の好きなジブリ作品が何番目に作られた作品なのか気になりますよね!

それでは紹介していきます!

 

1.「ジブリ」とは?

ジブリは宮崎 駿(みやざき はやお)さんと高畑 勲(たかはた いさお)さんが監督する長編アニメーション映画です。

1985年6月15日に”株式会社スタジオジブリ”を設立された会社になります。

スタジオジブリの名前の由来はサハラ砂漠で吹く熱風Ghibli)と第二次世界大戦中のイタリアのカプローニの偵察爆撃機(Caproni Ca309 Ghibli)のGhibli宮崎 駿さんの思い込みで「ジブリ」と読み、名前になったといわれています。

スタジオジブリは手描きにこだわっています。

その繊細な作画はとても美しく特に背景に関してはまるで写真のようである。

 

2.ジブリ作品一覧

スタジオジブリが製作した映画作品は現在で22作品あります。

タイトル 公開日
1 天空の城ラピュタ 1986年8月2日
2 となりのトトロ 1988年4月16日
3 火垂るの墓 1988年4月16日 ※となりのトトロと同時上映
4 魔女の宅急便 1989年7月29日
5 おもひでぽろぽろ 1991年7月20日
6 紅の豚 1992年7月18日
7 平成狸合戦ぽんぽこ 1994年7月16日
8 耳をすませば 1995年7月15日
9 もののけ姫 1997年7月12日
10 ホーホケキョ となりの山田くん 1999年7月17日
11 千と千尋の神隠し 2001年7月20日
12 猫の恩返し 2002年7月20日
13 ハウルの動く城 2004年11月20日
14 ゲド戦記 2006年7月29日
15 崖の上のポニョ 2008年7月19日
16 借りぐらしのアリエッティ 2010年7月17日
17 コクリコ坂から 2011年7月16日
18 風立ちぬ 2013年7月20日
19 かぐや姫の物語 2013年11月23日
20 思い出のマーニー 2014年7月19日
21 レッドタートル ある島の物語 2016年9月17日
22 劇場版 アーヤと魔女 2021年8月27日

 

3.「風の谷のナウシカ」はジブリではないの?

よく勘違いされてる方が多いのですが、風の谷のナウシカ」はジブリではありません。

風の谷のナウシカ」は1984年3月11日に公開されました。

監督は宮崎 駿さんなのでこれがジブリ初作品と思われています。

しかし、実際製作したのは”トップクラフトという株式会社です。

株式会社トップクラフト株式会社スタジオジブリに改組される前の会社になります。

なのでスタジオジブリの初作品は「天空の城ラピュタになります。

 

「天空の城ラピュタ」について

先ほどまではジブリについて紹介しました。

皆さんの好きなジブリ作品が何番目に出来たか分かりましたか?

そしていよいよ本日金曜ロードショーで放送されるスタジオジブリ初作品「天空の城ラピュタ」について紹介していきます!

皆さんは今回の放送で天空の城ラピュタ」は何回目の放送になるか知っていますか?

おそらく即答できる方は少ないと思います。

そこでまずは「天空の城ラピュタが何回目の放送になるの?簡単なあらすじを紹介していきます!

 

1.何回目の放送になるの?

地上波で放送した回数は今回の放送で18回目になります。

天空の城ラピュタ」の地上波での初放送は1988年4月2日になります。

そこから30年を1~2年のサイクルで放送しています。

平均視聴率も約18もあります。

驚きですよね・・・

つまり天空の城ラピュタ」は30年も大勢の方達に愛されている人気作品といえるでしょう。

 

2.あらすじ

スラッグ渓谷で機械工の見習いとして働いている天涯孤独の少年パズー”。

いつものように夜遅くまで働いている時に空から何か光っている物がゆっくりと落ちてきました。

それは物ではなく人であることが分かり、パズーは助けにいき無事に助けることができました。

空から落ちてきた天涯孤独の少女シータ”は物を浮かせる不思議な力を宿した石飛行石”を持っていました。

その飛行石空中海賊”ドーラ一家”、さらに政府の特務機関の諜報員”ムスカ”に狙われていました。

シータを守ると決意したパズーは壮大な冒険に出ることになります。

 

「天空の城ラピュタ」の見所

先ほどまでは「天空の城ラピュタ」が何回目の放送になるの?簡単なあらすじを紹介しました。

王道の冒険物語はどの世代の人でも分かりやすいので人気がありますよね!

次は「天空の城ラピュタ」の見所について紹介していきますね!

ただの冒険物語なら30年以上も人気は続かないと思います。

なのでこれから30年も人気が続いたと思われる見所を紹介します!

 

1.見所①~ドーラ一家~

ドーラ一家は”マ=ドーラ”が女頭領をする空中海賊です。

最初は敵なのですが、途中から味方になったキャラ達です。

全員個性あふれるキャラになっていて面白いのですが、特にドーラが良いですね!

ドーラもの凄く豪快でかつハチャメチャな性格をしています。

ですが頭脳明晰で人情味がある人なので、そのギャップが人気の理由に繋がっていると思います。

 

2.見所②~軍基地にいたロボット~

途中で軍に捕まってしまったシータ祖母に教えてもらった助けを呼ぶ呪文をつぶやきます。

その呪文でラピュタから落ちてきたと思われ、軍基地に保管されていたロボットシータを助けるために動き出します。

そしてシータと出会い助けようとしますが、シータロボットが自分を助けようとしてるとは思わず怖くて逃げたり怯えたりしていました。

しかし、そんな行動をとられて自分が破壊されている時でさえ、シータを助けようとする姿に多くの視聴者は心を打たれたと思います。

私もここを観る度に涙が出てきます(泣)

 

3.見所③~ムスカ~

ムスカ今作の敵キャラなのですが、多くのファンから人気を得ています。

ムスカラピュタを手に入れるために何でもする悪のキャラです。

そんなの部分を持っている反面、紳士の反面を持つキャラでもあります。

最初と中盤でシータは軍に捕まっていました。

しかしムスカシータ縄で縛ったり拷問してラピュタの秘密を聞き出すこともしませんでした。

広くて良い部屋を提供し、流行りの服をおすすめしてくる始末です(笑)

シータを匿っていたパズーでさえ、金貨を渡して無傷で帰らせていました。

そんな悪キャラであっても大人の余裕を持つ紳士なキャラであるから多くの人から人気を得ています。

 

4.見所④~パズー~

主人公のパズーです。

パズー正義感があふれ度胸がある元気いっぱいのキャラです。

パズーが軍基地に捕らわれているシータを助けたいとドーラに懇願します。

そしてドーラ達と一緒に助けに行く場面は何回見てもかっこいいですよね!

そして終盤で捕まっていたドーラ一家シータ1人で助け出す場面は本当に頼もしかったですね!

 

5.見所⑤~有名な台詞~

ラピュタを観ているときはそれぞれのキャラが言う有名な台詞をTVの前でそのキャラと一緒に言うという楽しみ方があります。

40秒で支度しな!」「流行りの服は嫌いですか?」「人がゴミのようだ!」などの有名な台詞があります。

特に最後の「バルス!」は私だけでなく多くのファンがリアルとネット上で言いますよね!

巷ではこれを”バルス祭り”と言っています。

twitterでは1秒間に14万3199のツイートがされて世界記録になっています。

 

~まとめ~

今回は「金曜ロードショーでジブリ「天空の城ラピュタ」放送!あらすじと見所は?」を紹介しました。

皆さんは「天空の城ラピュタ」好きですか?

私は好きですよ!

今までで合計して100回以上は絶対観てますね(笑)

100回以上は観てるのに飽きがこないんですから本当に凄い作品だと思います。

皆さんも夏の思い出として「天空の城ラピュタ」を楽しんで観てくださいね!

ご愛読ありがとうございました!