となりのトトロ

金曜ロードショーでジブリ「となりのトトロ」放送!あらすじと見所・感想は?

Pocket

先週から金曜ロードショー3週連続ジブリ祭りが始まっています。

その第1弾は「天空の城ラピュタ」でした。

久々に見ましたが、とても面白かったですよね!

私は最後の場面でシータとパズーと一緒にバルス!とTVの前で言っちゃいました(笑)

皆さんはバルス祭りに参加しましたか?

今年もtwitterのトレンドで「#天空の城ラピュタ」と「#バルス」が世界1位と2位を獲得しており、日本中から愛されている映画なんだなと改めて思いました。

そのバルスの熱が少し治まってきた本日819日、金曜ロードショー第2弾のジブリが放送されます!

2弾は「となりのトトロ」です!

なので今回は金曜ロードショーでジブリ「となりのトトロ」放送!あらすじと見所・感想は?を紹介していきます!

 

「となりのトトロ」について

となりのトトロ」は誰もが1度は聞いたことがあると思います。

それぐらい有名な名作「となりのトトロ」が金曜ロードショーでまた放送されるので嬉しいですね!

そこで皆さんは「となりのトトロが今回で何回目の放送になるか知っていますか?

正解は本記事を読み進めていくと分かります。

では「となりのトトロ」について作品解説あらすじ何回目の放送になるの?から紹介していきます!

 

1.「となりのトトロ」~作品解説~

となりのトトロ」は1988416日に公開されました。

監督は宮崎 駿みやざき はやお)さんです。

となりのトトロ」は「火垂るの墓」の2本立ての映画で同時上映されていました。

スタジオジブリの第2作目になります。

興行収入11.7億円になります。

 

2.「となりのトトロ」~あらすじ~

昭和30年台前半(19551960年)の初夏、小学6年生の”草壁サツキ”と4歳になる幼い妹の”草壁メイ”はと一緒に引っ越しをしていました。

場所は入院しているの病院の近くにあり、田畑が広がる農村でした。

引っ越し先の古い家を探検していたサツキメイは、2階で黒い何かを見つけて驚きました。

驚いているサツキメイに、引っ越しの手伝いにきてくれていた隣のおばあちゃんが、それは”ススワタリ”という子供にしか見えないお化けで害はなく、人が住み始めたらいなくなるので安心していいと教えてくれました。

隣のおばあちゃんの孫の少年”カンタ”はこの家のことをお化け屋敷と馬鹿にしますが、サツキメイはオバケがいることをむしろ楽しんでいました。

そんなある日、庭で遊んでいたメイ見たこともない生物に出会います。

興味津々なメイはその生物を追いかけて、隣にある森の中に入っていきました。

そして辿り着いた先にいたのは、自分の体よりとても大きい生物トトロ”でした。

隣に住むトトロとの不思議な交流が始まるのでした。

 

3.何回目の放送になるの?

となりのトトロ」が地上波で放送された回数は今回の放送で18回目となります。

天空の城ラピュタも先週の放送で18回目となりました。

今現在、ジブリ映画で最も放送されているのが「となりのトトロ」と「天空の城ラピュタ」です。

となりのトトロ」の地上波での初放送は1989428になります。

そこから30年を1~2年のサイクルで放送しています。

となりのトトロ」の平均視聴率は19で、「天空の城ラピュタ」の平均視聴率18%を1%抜いています。

となりのトトロ」も「天空の城ラピュタ」と同様に30年も大勢の方達に愛されている人気作品と言えますね!

 

「となりのトトロ」~見所~

先ほどまでは「となりのトトロ」について作品解説とあらすじ、何回目の放送になるの?を紹介しました。

最近では田舎に移住する人が多くなっていますよね!

田舎での生活は大変そうですが、食べ物は美味しそうですし優しい人が多いのが良いですよね!

そんな田舎での生活を細かく描いているのが「となりのトトロになります。

ということで、次はいよいよその「となりのトトロ」の見所について紹介していきます!

 

1.見所①~引っ越し先の広い家と広い庭~

草壁一家の引っ越し先の家は古いですが、広くて趣がある家になっています。

広い家の中をサツキメイが走り回って探検しているのですが、とても楽しそうでしたよね!

そして家以上に庭がとても広いです。

子供にとって庭がこれだけ広ければ色んな遊びが出来ますよね!

さらに庭の近くの森の中には、木で出来ている天然の秘密基地みたいな空間があります。

私が子供であそこを発見したら間違いなく秘密基地にしていますね(笑)

子供にとってこの家は超優良物件ですね!

 

2.見所②~隣のおばあちゃん~

隣に住んでいる優しいおばあちゃんです。

草壁一家の引っ越し先の家を管理していた人で、率先して引っ越しの手伝いをしてくれました。

また、サツキメイを本当の孫のように可愛がってくれていました。

おばあちゃんが育てた野菜をくれたりメイの面倒を見てくれたりしました。

特に印象に残っているのは、メイが行方不明になった時に必死で探してくれた場面です。

メイを見つけた時のおばあちゃんの涙を見て、本当に孫のように思ってるんだと分かりました。

サツキメイのおばあちゃんでないのにここまでしてくれるなんて本当に良い人ですよね・・・

 

3.見所③~カンタ~

隣に住むおばあちゃんの孫の”カンタ”です。

サツキの転校先の小学校のクラスメイトです。

サツキのことが気になっていますが、照れ隠しで馬鹿にしてしまいます。

そのカンタが雨宿りをしていたサツキ自分が差していた傘を無言で渡し、雨の中を走って帰りました。

この不器用な優しさ・・・大好きです!(笑)

カンタは本当は良い子で、おばあちゃんに似てとても優しい子なんです!

 

4.見所④~ネコバス~

身体がバスになっている巨大な化け猫です。

トトロ専用のバスであり、ネコバス走っている姿は人には見えない仕様になっています。

森の中を走ると木が避けて道を作ってくれます。

身体の中はバスのように座るシートがあります。

柔らかな毛皮で覆われており、サツキが座ると柔らかく沈みこみます。

皆さんがこの場面を見て思っているのは「私も座りたーい!」のはずです!

安心してください、私もそう思っていますよ!

ジブリ映画で1番乗りたい物はと聞かれたら私は迷わずネコバスを選びます(笑)

 

5.見所⑤~トトロ~

トトロ普段は森の中で寝ており、基本的に無関心な生物です。

しかし、トトロ相手から受けた恩義を忘れない優しい心の持ち主でした。

雨の降っているバス停でサツキとバスを待っていた時に、サツキトトロに傘を貸してくれたことがありました。

トトロはお礼としてサツキ木の実をあげてサツキ達が庭に埋めたその木の実が早く育つようにおまじないしてあげていました。

さらにメイが行方不明となり困り果てて泣いているサツキを見て、トトロ頼もしい笑顔をして助けてくれました。

普段やる気のない人が、いざ誰かが困っていたら頼もしくなり助けてくれるのは本当にかっこいいですよね!

トトロが人間の男性だったら絶対モテます!(確信)

 

~感想~

となりのトトロ」は何度見ても飽きないですよね!

私は草壁一家田舎での生活を楽しくしているのを見るのが好きですね!

ただの洗濯なのにあんなに楽しそうにやったり、寝室に蚊よけネットを張る時も楽しそうに張っていましたよね!

サツキメイと楽しくお風呂に入っているのも良かったです!

入院しているもそうなのですが、草壁一家は全員純粋な子供心を持っています。

引っ越し先の家がお化け屋敷と呼ばれている所でも、草壁一家恐怖するより好奇心の方が勝っています。

そんな楽しそうな草壁一家を見ているとこちらも楽しくなってきますよね!

 

~まとめ~

今回は金曜ロードショーでジブリ「となりのトトロ」放送!あらすじと見所・感想は?を紹介しました!

皆さんは「となりのトトロ」好きですか?

私は大好きですよ!

私が物心ついてから既に見ていた映画で、録画しているビデオを何回も巻き戻して見ていました!

それぐらい私にとって親しみがある「となりのトトロ」が、また金曜ロードショーで放送されると知ってから気分が高揚しています!

皆さんも今夜の金曜ロードショー「となりのトトロ」をぜひ一緒に見ましょう!

そして来週の第3弾のジブリ映画は「耳をすませば」です!

こちらについても近いうちに紹介していきますね!

ご愛読ありがとうございました!