2018年の1月11日から4月5日に放送されていたTVアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』。
ジャンルは人の様々な愛を描いたヒューマンドラマ作品となります。
2020年9月18日にTVアニメシリーズの続編として『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が公開されました。
そしてその『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が2022年11月25日の金曜ロードショーで地上波初放送されることが決定しました!
ということで今回はヴァイオレットエヴァーガーデン映画金ロー2022地上波初放送!あらすじと見どころ・感想をネタバレあり/なしで紹介していきます!
目次
『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』について
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンやばい😭💦💕
映画館で見たかった😣
本当に凄くいいアニメでした🥺🙏💕
何回も見たいのでDVD欲しい(_・ω・)_タァン✨ pic.twitter.com/RI7z1zsVFW— 🦋みづき🦋 (@M096096096) December 18, 2021
まず最初に『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』について解説していきます。
皆さんはこの映画の興行収入がどれくらいあったか知っていますか?
さらにこの映画の公開日が2回延期されたことは知っていますか?
またこの映画はTVアニメ未視聴の人達でも楽しめるのか気になりませんか?
答えは本記事を読み進めていくと分かりますよ!
では『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の作品解説と公開が2回延期された理由とTVアニメ未視聴でも楽しめる?を紹介していきます!
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~作品解説~
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は2020年9月18日に公開されました。
TVアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の続編であり、完結編となります。
製作会社は”京都アニメーション”です。
興行収入は21.3億円を記録しました。
2021年1月27日に第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞しました。
公開が2回延期された理由
本来であれば2020年1月10日に世界同時公開される予定でした。
しかし2019年7月18日に起こった”京都アニメーション放火殺人事件”のせいで公開日が延期されることになりました。
事件から3か月後の2019年10月18日に行われた記者会見で、2020年4月24日に公開されることが決まりました。
しかし2020年4月6日に、”新型コロナウイルス感染症”が大流行したことにより再び公開が延期されることが発表されました。
そして2020年9月18日にようやく公開されました。
京都アニメーション放火殺人事件という悲惨な事件さえ起こらなければ、コロナが大流行した時期を避けて公開することが出来ていました。
TVアニメ未視聴でも楽しめる?
結論から申し上げると、TVアニメ未視聴の人達でも楽しむことが出来ます!
基本的にTVアニメからの続編の映画だと設定が分かってないとまず意味すら分からないと思います。
ですがこの『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は初めて観る人達にも分かりやすいように物語をその都度に復習してくれるのです!
もちろんTVアニメを最後まで観た方が物語も入ってきやすく1番楽しく観ることが出来ます。
しかしこの映画はアニメ未視聴の人達にも観てもらいたい程の名作ですので、観るかどうか迷っているなら是非観ることをおすすめします。
最低限の復習だけでもしたいというなら、YouTubeの日テレ公式チャンネルで”『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を観る前に”という動画を観れば大丈夫です!
私としてはその動画を観た後にTVアニメシリーズの第10話を観ることをお勧めします。
『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は第10話に登場した”アン・マグノリア”のその後の話から始まりますので、是非観てみて下さい!
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~あらすじ①(ネタバレなし)~
先ほどまでは作品解説と公開が2回延期された理由とTVアニメ未視聴でも楽しめる?を紹介しました。
不幸な事件が2回も重なってしまい、公開が延期されまくった悲劇の映画です・・・
しかし京都アニメーションの制作陣の方達が、必死で頑張ってくれたおかげで公開することが出来た努力の結晶である映画でもあります!
本当にお疲れ様でした・・・
では次に『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のあらすじ①(ネタバレなし)を簡単に紹介していきます!
1.ヴァイオレット・エヴァーガーデン
”デイジー・マグノリア”(CV:諸星 すみれ)は祖母”アン・マグノリア”(CV:諸星 すみれ)の葬式に参列するために両親と祖母の家へと訪れていた。
デイジーは自分の素直な気持ちを両親に伝えることが出来ない少女であった。
その時、デイジーはアンの遺品の中から手紙の束を見つけていた。
その手紙は曾祖母”クラーラ・マグノリア”(CV:川澄 綾子)がアンのために、手紙代筆を請け負う”自動手記人形”(ドール)に書いてもらった大切な手紙であった。
毎年アンの誕生日に届かれており、全50通アンのもとに無事に届いていた。
デイジーはその手紙が気になり、葬式が終わって両親が戻ろうとするも残って手紙を読んでいた。
すると手紙の中から1枚の新聞の切り抜きを見つけ、そこに書かれていた人物が気になったデイジーはその人物の足跡を辿る旅を始めた。
アンへの手紙の代筆をした人物であり、その当時話題となっていた自動手記人形”ヴァイオレット・エヴァーガーデン”(CV:石川 由依)であった。
2.忘れられない人
時は数十年前、電話がまだ少ししか普及されていない時代。
C・H郵便社に務めている少女”ヴァイオレット・エヴァーガーデン”は手紙の代筆で数々の実績を出していた。
そのため代筆の依頼が3ヶ月待ちとなる程の有名な自動手記人形になっていた。
ヴァイオレットは戦争で消息不明となった陸軍時代の上官”ギルベルト・ブーゲンビリア”(CV:浪川 大輔)の代わりに、ギルベルトの母の月命日の墓参りに度々訪れていた。
そこにギルベルトの兄”ディートフリート・ブーゲンビリア”(CV:木内 秀信)も墓参りに訪れた。
ディートフリートから「ギルベルトのことは忘れろ」と告げられたが、ヴァイオレットは「生きている限り・・・忘れることは出来ません」と言い、C・H郵便社へと帰っていった。
3.少年との約束
C・H郵便社に戻ったヴァイオレットは電話が鳴っていることに気づき電話に出た。
その電話の人物から手紙の代筆依頼を受けたヴァイオレットは、依頼主が入院している病院へと向かった。
依頼主は”ユリス”(CV:水橋 かおり)という名前で、不治の病により余命が幾ばくかしかない少年であった。
依頼内容は”家族に宛てた手紙の代筆をして、その手紙を自分が亡くなった後の家族に届けてほしい”ということであった。
ユリスはどうしても素直になれず、それなら手紙で気持ちを伝えることに決めていた。
その心情を読み取ったヴァイオレットはユリスと指切りをし、必ず手紙を届けることを約束した。
4.ある1通の宛先不明の手紙
そんなある日、ディートフリートから家族で所有している船の中にあるギルベルトが使っていた本やおもちゃ等を受け取らないかと言われていたヴァイオレットは、その船のある港にまで来ていた。
ディートフリートはヴァイオレットにギルベルトと父の昔話をしたが、その時にギルベルトに家督を押しつけてしまったことを後悔していたことを話した。
そしてヴァイオレットはディートフリートからギルベルトの本やおもちゃを頂き帰路についた。
一方C・H郵便社では、C・H郵便社の社長でありギルベルトの親友”クラウディア・ホッジンズ”(CV:子安 武人)と配達員”ベネディクト・ブルー”(CV:内山 昂輝)は宛先不明の荷物の仕分けをしていた。
その時ホッシンズは、ある1通の宛先不明の手紙に目が止まった。
その手紙の筆跡が戦争で消息不明となったギルベルトの字と酷似していた。
『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~見どころ(ネタバレなし)~
先ほどまでは『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のあらすじ①(ネタバレなし)を紹介しました。
重要なネタバレなしでのあらすじなので物語の前半を紹介しました。
※ここから先のあらすじは下のあらすじ②(ネタバレあり)をご覧ください。
消息不明のギルベルトが本当に生きているのか気になりますよね!
では次に『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の見どころ(ネタバレなし)を紹介していきます!
見どころ①~ギルベルトは生きているのか?~
ヴァイオレットにとってギルベルトは誰よりも大切な人です。
ギルベルトは感情の乏しかったヴァイオレットのことをいつも気にかけてくれた人で、ヴァイオレットは彼に買ってもらったエメラルドのブローチを1番大切にしています。
そのギルベルトが生きているのかどうかが見どころの1つとなります。
映画のキービジュアルにはギルベルトと思わしき人物の後ろ姿が写っています。
自動手記人形を通じて成長したヴァイオレットとギルベルトが再会するのか気になりますね!
見どころ②~愛する人へ送る最後の手紙とは?~
映画公式サイトのキービジュアルには”愛する人へ送る最後の手紙”と書かれていました。
ヴァイオレットにとって愛する人とはギルベルトであることは間違いありませんよね。
そのギルベルトに送る”最後の手紙”というのが気になりますよね!
手紙の代筆をしていくうちに、人の気持ちを理解出来るようになったヴァイオレット。
そのヴァイオレットがギルベルトにどんな想いを込めて手紙を書くのか要注目です!
『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~あらすじ②(ネタバレあり)~
先ほどまでは『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の見どころ(ネタバレなし)を紹介しました。
ヴァイオレットはユリスの依頼を無事にこなすことが出来るのか?
そしてギルベルトが生きているのかどうか?
その答えを含めたあらすじ②(ネタバレあり)を簡単に紹介していきます!
※ここからは重要なネタバレを含んでいますので、読まれる方は自己責任でお願いします。
5.エカルテ島へ
ホッシンズはディートフリートにも手紙を見せ、やはりギルベルトの字と酷似していることが分かった。
その手紙はエカルテ島という孤島から”ジルベール”という名前で送られてきた。
ギルベルトは生きているかもしれないと思ったホッシンズは迷った末、このことをヴァイオレットにも伝えた。
ヴァイオレットは目に涙を浮かべながら、期待と不安で胸がいっぱいになった。
そしてヴァイオレットは真相を確かめるべく、ホッシンズと共にエカルテ島へと向かった。
6.ジルベール
エカルテ島の若い男性は全て戦争で亡くなっており、今は老人と女と子供しかいない孤島であった。
エカルテ島に到着したヴァイオレットとホッシンズは島の住民に聞き込みをし、差出人であるジルベールこそがギルベルトだと思った。
そのジルベールがいる建物に着いたホッシンズはヴァイオレットを外で待機させ、ホッシンズは単身で建物の中に入りジルベールの部屋の前に辿り着いた。
ホッシンズはノックをし、中から聞こえた声で正真正銘のギルベルトであると確信した。
そして部屋の中に入ったホッシンズはついにギルベルトと再会した。
7.後悔
ギルベルトはあの戦争の後、右目と右腕を失っていたが何とか生きていた。
そしてギルベルトはヴァイオレットが生きていることも知っていた。
そこでホッシンズは「だったら何故!会いに来てやらなかったんだ!?」と追及したが、ギルベルトは「私があの子を不幸にしたんだ!」と答えた。
ギルベルトはヴァイオレットを戦争の道具として使ってしまったことをずっと後悔していた。
ホッシンズはヴァイオレットに会うようにギルベルトを説得するが、「ギルベルト・ブーゲンビリアは死んだんだ」と冷たく言われ、帰るように言われてしまった。
8.悲報
ホッシンズから事の顛末を聞いたヴァイオレットだったが、それでも諦めきれずギルベルトに会いに行った。
だが建物の中にいたギルベルトから「帰ってくれ」と冷たく突き放され、ヴァイオレットは悲しみながら走り去っていった。
その光景を見ていたホッシンズは建物の中のギルベルトに向かって「大馬鹿野郎!!!」と怒号を出し、ヴァイオレットを追いかけた。
そしてヴァイオレットとホッシンズは島にある灯台の郵便局で泊まることにした。
その夜、灯台の郵便局にユリスが危篤状態だという悲報が届いた。
9.伝わった気持ち
ヴァイオレットはユリスの元へ向かおうとするが、外は嵐で朝にならないと船は出航出来ず、戻るにも3日はかかってしまう。
さらにユリスの親友”リュカ”(CV:佐藤 利奈)への手紙の代筆がまだ書きあがっていなかった。
そこでヴァイオレットは同僚の”アイリス・カナリー”(CV:戸松 遥)とベネティクトに出来上がっていた家族への手紙の配達とリュカへの手紙の代筆を頼んだ。
ユリスの病室に着いたアイリスとベネティクトであったが、ユリスの容体は悪化していく一方だった。
アイリスとベネティクトは代筆を諦め、ユリスとリュカを電話で話が出来るように全力を注いだ。
ユリスとリュカの電話が繋がり、ユリスはリュカに冷たくしてしまったことを謝罪し、そして感謝の言葉を伝えて静かに息を引き取った。
10.想いを込めた最後の手紙
ユリスの家族に手紙を渡し、最期にリュカと話すことが出来たという連絡を受けたヴァイオレットは自分の役目である自動手記人形の務めを全うするために、C・H郵便社へと戻ることを決めた。
ギルベルトが生きていることが分かり、声も聞くことが出来たヴァイオレットは「それだけで十分です・・・」と言い、最後にギルベルトへの手紙を島の少年に届けてもらうように託して帰りの船に乗船した。
ギルベルトに届いた手紙には、ギルベルトへの感謝の想いで溢れていた。
「”あいしてる”をありがとうございました」
「少佐、ありがとうございました・・・今まで本当にありがとうございました」
ヴァイオレットの本当の気持ちを知ったギルベルトは涙が止まらず、会いに来ていたディートフリートに後押しされ、ギルベルトはヴァイオレットの元へと名前を叫びながら全力で走り出した。
ギルベルトの呼びかけに気づいたヴァイオレットも出航した船から海へと飛び降り、2人は砂浜でようやく対面を果たした。
11.あいしてる
ヴァイオレットとギルベルトは涙を流しながら互いの想いを打ち明けた。
その後、ヴァイオレットは依頼されていた全ての仕事をこなしてからC・H郵便社を辞めた。
そしてギルベルトと共にエカルテ島で暮らし始め、灯台の郵便局で手紙の代筆業を続けた。
そして時は現代に戻り、デイジーはエカルテ島へと来ていた
デイジーはそこでヴァイオレットのことを深く知ることが出来た。
そしてデイジーは両親への自分の素直な気持ちを手紙にし、ヴァイオレットが描かれた記念切手を貼ってエカルテ島のポストに投函した。
「パパ、ママ・・・ありがとう、あいしてる」
『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~感想(ネタバレあり)~
先ほどまでは『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のあらすじ②(ネタバレあり)を紹介しました。
アカデミー賞をとるのも納得の名作でしたね!
この映画を初めて映画館で観た時は涙が止まらなくなりました・・・
泣きまくっていたのは私だけかと思いましたが、映画館のほとんどの方達が泣いていたので少し安心しました。
では次に『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の感想(ネタバレあり)を紹介していきます!
ユリスの最期に涙が止まらない・・・
ユリスのシーンは辛かった…
一緒に観に行った親父も泣いた…#ヴァイオレットオケコン#ヴァイオレット・エヴァーガーデン pic.twitter.com/lOy88vz1Gs— ピリカ (@sh1014jp) August 15, 2021
ほろりと泣いたのはいくつかあるけど、ボロ泣きしたのはヴァイオレット・エヴァーガーデンだけかなぁ。
劇場に3回行って3回ボロ泣きした。
シリーズアニメ10話のアンの話でも死ぬほど泣いたけど、ユリスとリュカのところは映画館で人目も憚らず泣いた。 pic.twitter.com/3gaPmg3smS— ニギとり🐙🥟(アイマリンP/ナギナミP) (@hihou_kan) September 6, 2022
危篤状態となったユリスのためにアイリスとベネティクトが急いで病院に向かっている場面から私は既に泣いていました。
2人の協力でユリスが親友のリュカと電話で話せるようにしてくれて、そこからのユリスとリュカの最後の会話で涙が止まらなくなりました・・・
ユリスはリュカにお見舞いに来るなと冷たい対応をしたことに「ごめん・・・酷い事、言って」と涙を流しながら謝罪し、リュカは「僕、全然怒ってないよ」と泣きながら答えていました。
そしてリュカから「ユリス、僕達ずっと友達だったろ・・・これからもず~っと友達でいようね!」と言われたユリスは「うん・・・うん・・・分かった・・・ありがとう・・・」と感謝し、優しい笑顔で息を引き取りました。
私はこの場面を観た時に、涙で前が見えなくなるほど号泣していました・・・
ユリスが最期に愛する家族、そして大切な親友と話すことが出来て本当に良かったです・・・
ラストシーンの挿入歌「みちしるべ」で再び涙腺崩壊
ギルベルトがヴァイオレットの本当の気持ちを知って泣いている時に、挿入歌『みちしるべ』が流れました。
ユリスの最期で涙が枯れ果てたと思っていたのに、ここで私はまた涙が溢れてきました・・・
ヴァイオレットに会うために走り出したギルベルトが「ヴァイオレットォォォ!!!」と必死に叫んでいた場面は今でも印象に残っています。
ギルベルトの呼びかけに気づいたヴァイオレットが涙を流しながら「少佐・・・」と言い、船を飛び降りたところで挿入歌『みちしるべ』の「ひとりじゃない」という歌詞が流れてさらに感動しました・・・
タイミング良すぎでしょ!(泣)
手紙だからこそ伝えられる想いに感動!
2度目の劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン観てきた。
アンちゃんで泣き、ユリスの話で泣き、最後の抱き合うシーンで泣く。顔面が涙と鼻水でぐちゃぐちゃよw
みちしるべ最高京アニを「あいしてる」 pic.twitter.com/YqplwjqVPg
— だんご大家族 (@lVJu1wOYQvRcqhG) April 18, 2021
この映画ではユリスとデイジー、そしてヴァイオレットの3人がそれぞれ大切な人へ手紙を書いていましたね。
その3人が手紙に込めた感謝の気持ちと愛する気持ちに感動しました!
大切な人と会わないからこそ、本当に伝えたい気持ちと向き合うことが出来て手紙を書けるんですよね・・・
その本当の気持ちが伝わったユリスの家族とデイジーの両親、そしてギルベルトの涙で私も泣いていました・・・
そしてヴァイオレットの本当の気持ちが伝わったギルベルトが、ヴァイオレットと砂浜で対面し抱き寄せる場面は特に感動しました!
ヴァイオレットが「あいしてる」という気持ちを手紙に書いたからこそ、2人は再び出会うことが出来ました。
手紙の力は凄いと改めて思いました!
~まとめ~
ヴァイオレットエヴァーガーデンの劇場版見終わった。
この映画を通して家族愛・友情・愛する人への気持ち全てにおいて感動させられた。
ラスト1時間泣きっぱなし
ギルベルトがずっと背負ってきた責任感
ヴァイオレットの少佐への気持ち
手紙というもので伝えられる本当の気持ち『あいしてる』 pic.twitter.com/pdSRbEb5Xo
— うぇいしゃーん (@pjgwm44) November 15, 2022
今回はヴァイオレットエヴァーガーデン映画金ロー2022地上波初放送!あらすじと見どころ・感想をネタバレあり/なしを紹介しました。
皆さんは『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』をもう観られましたか?
映画本編は2時間20分もあるので、金曜ロードショーの放送枠を延長しない限りとても収まりません。
ですが11月25日の金曜ロードショーでは、午後9時~午後11時34分と放送枠が40分延長されて放送することが決定しています。
なので安心してご視聴下さい!
ご愛読ありがとうございました!